【デッキレシピ】イラストレーター統一デッキ 佐久間さのすけ先生編
ポケモンカード公式で、#ポケカデッキコンテスト なる企画を開催しているようですね。私も新弾のカードを使ったデッキを考えてはみているのですが、すぐに思いつくデッキのアイデアにはすでに先駆者がいるので困っているところです。
そんなことを考えていると、2月17日の公認自主イベント「冬のファンデッキコンテスト」で使用したデッキレシピをまとめていなかったことを思い出したので(もう一ヶ月以上前ですね……)、残しておきます。
変則エクストラレギュレーション(BW1~SM5+ ただし、「巨大植物の森」は使用可能)
ポケモン 17
トゲデマル(PROMO 024/SM-P) 1
ひかるミュウ(SM3+) 2
コスモッグ(SM1M) 4
コスモウム(SM1+) 3
ルナアーラ(SM1+) 1
ルナアーラGX(SM1M) 2
ジラーチ(XY6) 1
ソルガレオGX(SME) 1
マギアナ(CP5 031/036) 1
バッフロン(EBB) 1
サポート 16
イリマ(SM1S 065/060) 1
こわいおねえさん(BoXY 184/171) 1
スカル団のしたっぱ(SM1M 065/060) 1
ハウ(PROMO 020/SM-P) 3
プルメリ(SM3H 057/051) 1
ポケモンだいすきクラブ(SM5S 071/066) 1
ポケモンブリーダー(SM3+ 077/072) 1
マーマネ(SM2+ 057/049) 3
リーリエ(SM4+ 108/114) 4
グッズ 14
カウンターキャッチャー 1
すごいつりざお 1
ハイパーボール 3
パソコン通信(ACE SPEC) 1
バトルサーチャー 2
フィールドブロアー 1
ふしぎなアメ 3
レスキュータンカ 1
レベルボール 1
スタジアム 2
月輪の祭壇 2
エネルギー 11
ユニットエネルギー雷超鋼 4
基本超エネルギー 7
このデッキのコンセプトは、タイトルにもある通りイラストレーター統一です。他タイトルのTCGではイラストレーターに注目してデッキを組むファンデッキがあるらしい、ということをたまに聞くのですが、ポケモンカードでイラストレーター統一は聞いたことがなかったのでこれを機に挑戦してみよう、と思った次第です。
具体的には、次のルールに沿ってデッキを組みました。
・イラストレーターを一人決め、その方が担当したカードのみを採用する
・この制限がかかるのは、その方がイラストを1つ以上担当しているカテゴリ(ポケモン、グッズ、サポート、スタジアム)のみ
・ポケモンについては、その方が担当しているカードを採用していれば、その進化前、進化後を採用してもよい
この制限のもと、今回は佐久間さのすけ先生のカードを使ってデッキを組みました。佐久間先生の描く、デフォルメの効いた可愛らしいイラストが個人的に好きなのでこのような選択をしました(あとは、使用できるサポートがかなり充実していたという理由もあります)。結果として、イラストの統一感も出しつつ、最低限戦えるくらいのデッキになったかなと思っています。
最後に。ポケモンカードの世界観に没入するために欠かせない、素敵なイラストを描かれるイラストレーターの皆様を、私は一ユーザーとして応援しております。
そんなことを考えていると、2月17日の公認自主イベント「冬のファンデッキコンテスト」で使用したデッキレシピをまとめていなかったことを思い出したので(もう一ヶ月以上前ですね……)、残しておきます。
変則エクストラレギュレーション(BW1~SM5+ ただし、「巨大植物の森」は使用可能)
ポケモン 17
トゲデマル(PROMO 024/SM-P) 1
ひかるミュウ(SM3+) 2
コスモッグ(SM1M) 4
コスモウム(SM1+) 3
ルナアーラ(SM1+) 1
ルナアーラGX(SM1M) 2
ジラーチ(XY6) 1
ソルガレオGX(SME) 1
マギアナ(CP5 031/036) 1
バッフロン(EBB) 1
サポート 16
イリマ(SM1S 065/060) 1
こわいおねえさん(BoXY 184/171) 1
スカル団のしたっぱ(SM1M 065/060) 1
ハウ(PROMO 020/SM-P) 3
プルメリ(SM3H 057/051) 1
ポケモンだいすきクラブ(SM5S 071/066) 1
ポケモンブリーダー(SM3+ 077/072) 1
マーマネ(SM2+ 057/049) 3
リーリエ(SM4+ 108/114) 4
グッズ 14
カウンターキャッチャー 1
すごいつりざお 1
ハイパーボール 3
パソコン通信(ACE SPEC) 1
バトルサーチャー 2
フィールドブロアー 1
ふしぎなアメ 3
レスキュータンカ 1
レベルボール 1
スタジアム 2
月輪の祭壇 2
エネルギー 11
ユニットエネルギー雷超鋼 4
基本超エネルギー 7
このデッキのコンセプトは、タイトルにもある通りイラストレーター統一です。他タイトルのTCGではイラストレーターに注目してデッキを組むファンデッキがあるらしい、ということをたまに聞くのですが、ポケモンカードでイラストレーター統一は聞いたことがなかったのでこれを機に挑戦してみよう、と思った次第です。
具体的には、次のルールに沿ってデッキを組みました。
・イラストレーターを一人決め、その方が担当したカードのみを採用する
・この制限がかかるのは、その方がイラストを1つ以上担当しているカテゴリ(ポケモン、グッズ、サポート、スタジアム)のみ
・ポケモンについては、その方が担当しているカードを採用していれば、その進化前、進化後を採用してもよい
この制限のもと、今回は佐久間さのすけ先生のカードを使ってデッキを組みました。佐久間先生の描く、デフォルメの効いた可愛らしいイラストが個人的に好きなのでこのような選択をしました(あとは、使用できるサポートがかなり充実していたという理由もあります)。結果として、イラストの統一感も出しつつ、最低限戦えるくらいのデッキになったかなと思っています。
最後に。ポケモンカードの世界観に没入するために欠かせない、素敵なイラストを描かれるイラストレーターの皆様を、私は一ユーザーとして応援しております。
コメント